コンカフェのバイトは危ない?健全なバイト先の選び方!

メイドカフェバイト情報

サイトへのアクセスありがとうございます!

今回は健全なメイドカフェに行きたい、健全なコンセプトカフェで働きたいと思っている方に向けて、コンカフェのオーナーが「危ないお店の見分け方」などをまとめていこうと思います

健全なコンセプトカフェやメイド喫茶でアルバイトをしたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

コンカフェバイトは危ない?その理由とは・・・!!

可愛い衣装を着て、アイドルのように働きたい!
おじさんと話しているだけのバイトだから楽!
シャンパンでたくさん稼げる!etc…
興味を持つ理由は様々だとは思いますが、1点気をつけるべきことがあります。

それは・・・

「お店選び」です!

コンセプトカフェでのアルバイトが「危ない」「やめたほうがいい」とネットで言われる理由なのですが、実は小さなお店は”違法なJKビジネス、風俗を運営しているグループ””半グレ、暴力団”が運営している場合が少なくないんんですよね・・・


そのため運営元がそのような組織だった場合、系列で違法なJKビジネスや裏リフレなどもやっている組織が多く、人気が出ない子はそちらに無理やり流されたりする場合もあります。
また頑張っていても人気の無い子は平気でクビにされたり、お客さんにしつこくお酒を強要させられたり、店長やオーナーとの愛人関係を持ちかけられるキャストもいるわけです。


なので衣装が可愛くて稼げそうだとウキウキしてバイトを始めても、嫌な思い出を作ってやめてしまう女の子も多いのです。
ではどうすれば「健全なお店」と「危ないお店」を見分けられるのでしょうか?

危ないコンカフェの見分け方

優良コンカフェ、優良メイドカフェを見分ける指標をいくつか挙げたので、確認してみてください!

1.時給が異常に高い

コンセプトカフェにはキャストドリンクやチェキ撮影など、自分へのオーダー数に応じてバックが入る仕組みになっているお店がほとんどです。
一見「時給は高ければ高いほどいいんじゃないの?」と思いがちなのですが、それは落とし穴です。
時給が高いのにはそれなりに理由があるわけで、性的なサービスを提供したり、お客さんに高額なシャンパンを入れさせたりしているわけです。


もちろんそれがダメなわけではないですが、客引きの時とは違う条件になっていたり、「シャンパンを入れないと女の子がつかない」なんてお店もあるわけです。
そういうお店は系列にキャバクラやJKリフレ、違法なJKビジネスをやっているお店が非常に多いので、運営元が反社会的勢力である可能性が十分にあります。
逆に時給が1000円〜1500円のところは健全なサービスを提供している可能性が高いと言えますね。

2.当日に自由出勤OK

皆様も求人サイトで「当日の自由出勤OK」「来たい時にきてOK」などのワードを見かけたことは無いでしょうか?
しかしコンカフェはいえど飲食店に分類されるわけで、シフトを組まずに安定した営業がやっていけるはずがありません・・・!


自由出勤ということはつまりキャストがいてもいなくてもいいという事ですし、人気がないとすぐにクビにさせられます。
またこの手のお店は客引きで自分がお客さんを捕まえないと、店内でお給仕させてもらえない場合が多いです。
もともとこのシステムはキャバクラやガールズバーなどから来ているシステムなので、仮に運営元が普通の会社でも、キャストを育てる気もなく、大事に扱わないことが多いです。

3.面接官が若いチャラ男


チャラチャラした若い見た目の店長はキャストと関係を持とうとしたり、セクハラまがいの行動をする場合が多いです。
これは一概には言えないのですが、1.2の項目が当てはまっている場合は「危ないお店」である可能性がグンとあがるので注意しましょう。

私の経営しているお店でも、やはり見た目がチャラチャラした男性は問題を起こしてすぐ辞めるので、基本雇わないようにしています。

客引きをしているキャストが多すぎる(時間が長い)

秋葉原に行くとメイドさんやコンカフェのキャストがよく街でチラシを配っている姿を見かけると思います。
まずお店の敷地外でのチラシ配りは基本的にNGです。
ただ「お店の前ならOK」「お客さんを自分が連れていかなければOK」など、グレーゾーンではありますが抜け穴を見つけて法律に沿ってやっているお店がほとんどです。


それが1人2人なら企業努力なのですが、キャスト全員を外に出したりするお店はキャストを育てる気も無いですし、チラシ配りをさせられるキャストの気持ちも考えていません。そもそもグレーゾーンなことを思いっきりやってるところなので、警戒する必要があります。

どうすれば健全なお店を見つけられる?

ここまで危ないお店の見分け方を紹介してきました。
ではどうすれば健全なお店が見つけれらるのでしょうか?
当然先ほどまでの逆を考えればいいのですが、簡単にまとめてみました。

1.キャストドリンクやシャンパンがない


まず現代のメイド喫茶を含むコンセプトカフェは9割ほどのお店でキャストにドリンクを飲ませられるのですが、このシステムは基本的にはガールズバーやキャバクラのシステムです。
このようにお客さんと一緒に飲み食いするようなサービスは風営法1号の営業許可を取っていなければお客さんへの接待は法律で禁止されています。ですのでこのようなサービスがないお店は健全なお店と言えるでしょう。


ただ先ほども書いたようにほとんどのお店でシャンパンなどのサービスはありまして、それが必ずしも悪いわけではありません。
お客さんの良心につけ込んでお酒を強要させるようなお店でなければ大丈夫ですし、シャンパンやキャストドリンクがあるお店でも健全なお店はありますので、そのようなサービスがある場合はそのサービスの値段をチェックするようにしましょう。
キャストドリンク1杯2000円以上、シャンパン1本10万円以上するようなものばかり置いているお店は系列にキャバクラや違法リフレなどを運営しているお店が多いので注意です。

2.TwitterでのDM禁止

Twitterは今やお客さんを呼ぶための大切なツールとして、コンセプトカフェ業界にも浸透しています。
ですのでお店側もお客さんへのDMを推奨する場合がかなり多いです。
これが不特定多数に見られるリプなどであれば全く問題ないのですが、個人間でのやり取りなってくるとやはり問題が発生してきます。


お店からファンの方にしつこくDMを送らされて、好きでもないのに「好きだから会いたい」と無理やり送らされたり・・・
お客さん側からもLINEの連絡先を送られたり、不快な画像を送ってこられたりする場合もあります。

ですので、そのような問題の原因になるDMを禁止しているお店は健全なお店と言えるでしょう!

チェキなどお酒以外の商品がよく注文されている

秋葉原でメイドさんと言ったら、やはりチェキ撮影です!!
一緒にお酒を飲むのではなく、メイドカフェとしてのサービスが主力商品となっているお店はほぼ健全なお店と言っていいでしょう!

そういったお店はお客さんもキャストの酔っ払っている姿を見たいわけでも無いですし、お酒をおごって口説きたいわけでもないので優しい方が多いです。
そういう方たちはチェキを撮ったりしてメイドと楽しくお給仕している女の子を応援するのが好きなので、アイドルのように働けて楽しいバイト生活が送れると思います!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
メイド、コンカフェ嬢を目指すみなさんにより良いバイト生活を送っていただくために、参考にしてみてください!

  1. キャストドリンクやシャンパンがない
  2. DM禁止
  3. チェキなどお酒以外がよく注文される

このようなお店は優良店である場合がほとんどなので、安心して働けるでしょう!

健全なお店で楽しくバイト生活を送りましょう!

働き方は人それぞれ

ただメイドカフェ、コンセプトカフェで働きたいと思う理由は人それぞれです。
おじさんから「シャンパンを開けてもらって稼ぎたい」という人もいれば、「ダラダラ話しているだけでいいから楽」など理由は様々。

今回は「健全に働きたい」というひとに向けた情報になりますので、運営元なんて気にしないで稼げればいいという方は参考にする必要はないと思います。

そっちの方が向いているという人もいますしね。

今後は「とにかく稼ぎたい」という人への情報も書いていきますので、ぜひまた当サイトに足を運んでいただけたらと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました